2020年10月1日 AM12時頃
干潮2時 満潮8時 満月
9月30日に松山市から佐田岬に向かう途中、16時頃.大洲市長浜の沖浦漁港でアジング 。湾内で20分位粘ると、根掛かりの様な感じが。抜けたから藻を釣り上げたと思いきや、20cm位のカサゴが付いてました。
まだ明るい夕方18時頃、佐田岬半島瀬戸内側、神崎漁港に到着。ここを選んだのは常夜灯が点いて明るいから安全に夜釣りが出来る上に、朝まずめにショアジギング が出来るからだ。
イカ墨と藻が多い。
先ずカゴ釣り(ウキ付けてサビキ、ジャミを遠投)かアジング で鯵を釣り、そのアジで泳がせ、合間にエギングでイカ、夜明けにショアジギングで青物を狙うという計画。この時期だから、アジはカゴ釣りで間違いなく釣れるから手ぶらで帰る事は無いハズ。
暗くなった19時頃、先ずはアジング から。堤防先端から真っ直ぐに投げるが反応無し。途中、手前の駆け上がりで引っ掛け、やる気を無くし、カゴ釣りに変更。投げる場所を変え続けて20分後、20cm位のアジが釣れだした。ここから、もう止まらない!
豆アジでは無く、全て20cm位。21時頃、デカ鯵が!
25cm位。
これ位のサイズが2匹掛かる事もあった!
ずっと20cm位のアジが釣れ続け、23時過ぎに27cm位のサバが!
もう一匹追加。
もたついていたら、サバタイムは終わり、またアジの連チャンタイムが3時頃まで続き、少し落ち着き始める。泳がせはサッパリ。
3時半頃.朝まずめのショアジギング の為に車で仮眠。
5時半頃、2人組がやってきた車の音で目が覚め、ショアジギング の準備をし、沖に向けてジグ、ポッパー等投げるも不発。エギングも不発。
2人組の人は、イカを1匹ずつ釣り、帰ってました。
8時半頃までショアジギング を主にやってましたが、リーダーとラインの結び目が切れてジグを飛ばしたのをキッカケに納竿。イカかスズキかハマチが追加されてたら言う事無しなんですけどね。そんなに甘く無いのが釣りですから。良型アジ、サバが釣れただけで良しとしましょうか。
下写真は、アジのなめろうとサバのトマトパッツァ。トマトパッツァは最近缶詰で見つけて、美味かったから作ってみました。オリーブオイル、ニンニク、玉葱、カットトマト缶、塩、胡椒、醤油少々、コンソメスープの素、白ワインで。味噌煮に飽きたら騙されたと思ってやってみてください!
干潮2時 満潮8時 満月
9月30日に松山市から佐田岬に向かう途中、16時頃.大洲市長浜の沖浦漁港でアジング 。湾内で20分位粘ると、根掛かりの様な感じが。抜けたから藻を釣り上げたと思いきや、20cm位のカサゴが付いてました。
まだ明るい夕方18時頃、佐田岬半島瀬戸内側、神崎漁港に到着。ここを選んだのは常夜灯が点いて明るいから安全に夜釣りが出来る上に、朝まずめにショアジギング が出来るからだ。
イカ墨と藻が多い。
先ずカゴ釣り(ウキ付けてサビキ、ジャミを遠投)かアジング で鯵を釣り、そのアジで泳がせ、合間にエギングでイカ、夜明けにショアジギングで青物を狙うという計画。この時期だから、アジはカゴ釣りで間違いなく釣れるから手ぶらで帰る事は無いハズ。
暗くなった19時頃、先ずはアジング から。堤防先端から真っ直ぐに投げるが反応無し。途中、手前の駆け上がりで引っ掛け、やる気を無くし、カゴ釣りに変更。投げる場所を変え続けて20分後、20cm位のアジが釣れだした。ここから、もう止まらない!
豆アジでは無く、全て20cm位。21時頃、デカ鯵が!
25cm位。
これ位のサイズが2匹掛かる事もあった!
ずっと20cm位のアジが釣れ続け、23時過ぎに27cm位のサバが!
もう一匹追加。
もたついていたら、サバタイムは終わり、またアジの連チャンタイムが3時頃まで続き、少し落ち着き始める。泳がせはサッパリ。
3時半頃.朝まずめのショアジギング の為に車で仮眠。
5時半頃、2人組がやってきた車の音で目が覚め、ショアジギング の準備をし、沖に向けてジグ、ポッパー等投げるも不発。エギングも不発。
2人組の人は、イカを1匹ずつ釣り、帰ってました。
8時半頃までショアジギング を主にやってましたが、リーダーとラインの結び目が切れてジグを飛ばしたのをキッカケに納竿。イカかスズキかハマチが追加されてたら言う事無しなんですけどね。そんなに甘く無いのが釣りですから。良型アジ、サバが釣れただけで良しとしましょうか。
下写真は、アジのなめろうとサバのトマトパッツァ。トマトパッツァは最近缶詰で見つけて、美味かったから作ってみました。オリーブオイル、ニンニク、玉葱、カットトマト缶、塩、胡椒、醤油少々、コンソメスープの素、白ワインで。味噌煮に飽きたら騙されたと思ってやってみてください!
スポンサーサイト